男子プロゴルフツアーは16日に開幕する東建ホームメイトカップでシーズンが始まる。14日は会場の三重・東建多度CC(7081ヤード、パー71)で練習ラウンドが行われ、昨季賞金王の小田孔明(36)=プレナス=が来季のマスターズ出場権獲得へ意欲を燃やした。

昨年末の世界ランクは56位で、50位以内というマスターズの出場資格に届かず。世界ランク上昇に向け日本ツアー終了後アジアツアーなどに出場したものの順位を上げられなかった。慣例として日本ツアーの賞金王は特別招待を受けてきたため準備を進めていたが、1月下旬に「招待は厳しい」という情報が入った。「気持ちは切り替えました。世界ランク50位に入れなかったのが悪いんで、今年頑張って入ればいい」。松山英樹が5位に入った今年の大会もテレビ観戦し「松山はすごい」と刺激を受けた。
日本ツアーの賞金王が招待されなかったのは1984年の前田新作以来31年ぶり。賞金王での招待という“他力”ではなく世界ランク50位という“自力”を目指し、開幕戦から勝利を積み重ねる。

昨年末の世界ランクは56位で、50位以内というマスターズの出場資格に届かず。世界ランク上昇に向け日本ツアー終了後アジアツアーなどに出場したものの順位を上げられなかった。慣例として日本ツアーの賞金王は特別招待を受けてきたため準備を進めていたが、1月下旬に「招待は厳しい」という情報が入った。「気持ちは切り替えました。世界ランク50位に入れなかったのが悪いんで、今年頑張って入ればいい」。松山英樹が5位に入った今年の大会もテレビ観戦し「松山はすごい」と刺激を受けた。
日本ツアーの賞金王が招待されなかったのは1984年の前田新作以来31年ぶり。賞金王での招待という“他力”ではなく世界ランク50位という“自力”を目指し、開幕戦から勝利を積み重ねる。
<ANAインスピレーション 事前情報◇31日◇ミッションヒルズカントリークラブ(6,769ヤード・パー72)>
2日(木)に開幕を迎える、米国女子メジャー初戦「ANAインスピレーション」。前日にIN9ホールを練習ラウンドした宮里藍は、この日エイミー・ヤン(韓国)と共にOUT9ホールの練習ラウンドを行った。
2日間かけて18ホールのチェックを終えた宮里は、例年とのコースの違いを敏感に感じ取った。その評価は「日本の企業がスポンサーになって楽しみにしていたけど…」と首をひねるもの。「乾燥していてグリーンもところどころヒビ割れているような状況。ラフも例年より短い感じ」。熱波の続いているカリフォルニア州は現在深刻な水不足に陥っており、宮里美香、上原彩子らその他の日本勢も「グリーンが傷んでいて残念」と語るほどコースに深刻な影響を与えている。
宮里は「より良いコロがりで打たないといけないかなと思う」と受け止めたものの、荒れたグリーンコンディションは昨年からスランプに陥っているパッティングに影響が出ることも想定される。ラフが短いことは救いではあるが、6,769ヤードの総距離は米ツアーでも屈指の長さ。厳しいコンディションがどこまでスコアに反映されるかは未知数だが、宮里に求められるのはやはり粘りのゴルフとなりそうだ。
それでも、2日間の練習ラウンドを終えて気持ちは盛り上がってきている。「この2日間で日本のスポンサーがメジャーをやるという実感がわいてきました。テーマカラーが赤から青に変わりましたけど、選手はみんな青がいいって言ってますね(笑)」。この日は大会に先立って鏡開きが行われるなど強い日本色を打ち出している今大会。母国からの風に乗って飛躍を果たしたい。
2日(木)に開幕を迎える、米国女子メジャー初戦「ANAインスピレーション」。前日にIN9ホールを練習ラウンドした宮里藍は、この日エイミー・ヤン(韓国)と共にOUT9ホールの練習ラウンドを行った。
2日間かけて18ホールのチェックを終えた宮里は、例年とのコースの違いを敏感に感じ取った。その評価は「日本の企業がスポンサーになって楽しみにしていたけど…」と首をひねるもの。「乾燥していてグリーンもところどころヒビ割れているような状況。ラフも例年より短い感じ」。熱波の続いているカリフォルニア州は現在深刻な水不足に陥っており、宮里美香、上原彩子らその他の日本勢も「グリーンが傷んでいて残念」と語るほどコースに深刻な影響を与えている。
宮里は「より良いコロがりで打たないといけないかなと思う」と受け止めたものの、荒れたグリーンコンディションは昨年からスランプに陥っているパッティングに影響が出ることも想定される。ラフが短いことは救いではあるが、6,769ヤードの総距離は米ツアーでも屈指の長さ。厳しいコンディションがどこまでスコアに反映されるかは未知数だが、宮里に求められるのはやはり粘りのゴルフとなりそうだ。
それでも、2日間の練習ラウンドを終えて気持ちは盛り上がってきている。「この2日間で日本のスポンサーがメジャーをやるという実感がわいてきました。テーマカラーが赤から青に変わりましたけど、選手はみんな青がいいって言ってますね(笑)」。この日は大会に先立って鏡開きが行われるなど強い日本色を打ち出している今大会。母国からの風に乗って飛躍を果たしたい。